2025年3月は下記のシンポジウム企画・講演・学会発表を行います。
講演
1.招待講演
Revolutionizing Microbial Dark Matter Exploration: High-throughput and High-quality Single-cell Genomics
○Masahito Hosokawa (Waseda University, bitBiome)
2025年3月21日
ベルギー アントワープ
2.招待講演
Microbial dark matter exploration: high-throughput and high-quality single-cell genomics
○Masahito Hosokawa (Waseda University)
Joint Symposium between the University of Bonn and Waseda University
2025年3月12日
ドイツ ボン大学
3.招待講演
Coming soon 2025年3月20日
4.招待講演
Coming soon 2025年3月27日
5.一般講演 (ポスター)(トピックス賞)
低インプット細菌RNA-seqを用いた大腸菌の遺伝子発現動態解析
○西村 美郁1,2、高橋 一樹3、相川 香織3、林 哲太郎4、久世 真理子4、二階堂 愛4,5、竹山 春子1,2,3,6、細川 正人1,2,3,6 (1早大院・先進理工、2産総研・早大 CBBD-OIL、3早大・ナノライフ創新研、4理研BDR、5東京医科歯科大・難治疾患研、6早大・生命動態研)
日本農芸化学会 2025年度大会
2025年3月6日
札幌コンベンションセンター
6.一般講演 (ポスター)
プラスミドの負荷を回避する宿主が示すプラスミド獲得後の初期応答
○劉 千尋1、西村 美郁2、水口 千穂1,3、岡田 憲典1、細川 正人2,4,5,6、野尻 秀昭1,3 (1東大院・農生科、2早大院・先進理工、3東大・微生物連携機構、4早大・ナノライフ創新研、5産総研・早大・CBBD-OIL、6早大・生命動態研)
日本農芸化学会 2025年度大会
2025年3月6日
札幌コンベンションセンター
7.一般講演 (ポスター)
1細胞ゲノム解析と微生物叢解析を複合した植物生育促進微生物コンソーシアムの機能評価
○木伏 真子1,2、西川 洋平2,3、細川 正人1,2,3,4、佐久間 紘大1、中岡 慎治5、大津 直子6、ハビビ サフィウラー7、穴井 豊昭8、竹山 春子1,2,3,4 (1早大院・先進理工、2産総研・早大 CBBD-OIL、3早大・ナノライフ創新研、4早大・生命動態研、5北大院・生命科学、6農工大院・農学研究院、7農工大院・農、8九大院・農)
日本農芸化学会 2025年度大会
2025年3月6日
札幌コンベンションセンター
8.一般講演 (ポスター)
ゲノム解析によるダイズ根内生コア細菌の推定と機能評価
○大西 雄貴1,2、西川 洋平2,3、木伏 真子1,2、細川 正人1,2,3,4、松本 厚子3、中島 琢自3、柏木 康熙1,2、大津 直子5、ハビビ サフィウラー6、穴井 豊昭7、竹山 春子1,2,3,4 (1早大院・先進理工、2産総研・早大 CBBD-OIL、3早大・ナノライフ創新研、4早大・生命動態研、5農工大院・農学研究院、6農工大院・農、7九大院・農)
日本農芸化学会 2025年度大会
2025年3月6日
札幌コンベンションセンター
9.一般講演 (ポスター)
細菌の細胞壁特異的認識ドメインを用いた腸内細菌の選択的標識・分離法の開発
○濵田 徳菜1、栃倉 英人2、坂梨 千佳子2、竹山 春子2,3,4,5、細川 正人2,3,4,5 (1早大・先進理工、2早大・ナノライフ創新研、3早大院・先進理工、4産総研・早大 CBBD-OIL、5早大・生命動態研)
日本農芸化学会 2025年度大会
2025年3月7日
札幌コンベンションセンター